-
団体名称株式会社boonboon
-
代表者氏名青柳 博樹
2017年4月に新しく発足した株式会社boonboonです。
多摩川の源流部にある、山梨県小菅村で活動を開始しました。
私たちの取組みは、大きく3つあります。
1.シカの利活用
2.野生動物管理
3.自然体験活動
これらについて少し説明していきます。
boonboon?
英単語の「boon」には「恩恵」という意味合いがあります。私たちは自然と向き合って活動を続けており、同時に自然からの恵みを糧にしております。
「boonboon」は、そんな自然からの恩恵に感謝をこめて名付けました。読みは「ブンブン」。そちらの方が憶えてもらいやすいかなという思いからです。
シカの利活用
四方を山に囲まれた小菅村は、平地も少なく資源が限られています。特産品であるワサビやコンニャクの栽培、ヤマメの養殖などは、そんな土地をうまく活用して作られてきました。山林が95%を占める村では林業も盛んですが、山の恵みをさらに活用できないかと検討を重ね、「小菅村ジビエ解体処理施設」の建設に至りました。
我々も個人的に検討段階から参画しており、この施設を作って活用させるためには自分たちで運営して行くことがいいのではないかという思いが募り、会社の設立となりました。
「小菅村ジビエ解体処理施設」は、ニホンジカを中心とした獣肉(ジビエ)の食肉処理をする施設です。現在は、我々が捕獲から解体までを一貫して行っており、山の恵みを多くの人に食べていただけるよう、安心安全に迅速な処理を行っています。
まずは美味しいお肉を多くの方に食べていただけるよう、イベント出店や道の駅での販売、村内飲食店への食材提供などから始めました。
写真はシカ肉100%のパティを利用したシカ肉バーガー。イベントで提供してみると、とても好評です。パティ(ハンバーグ)については、道の駅で販売もしています。
また、角や皮などはクラフト素材として利用。ワークショップの開催や革製品などを作って販売も行っています。「シカ」という素材を丸ごと無駄なく利活用して、様々なプログラムを展開していきます。
野生動物管理
山林が多くを占める小菅村では、様々な哺乳類や鳥類、両生爬虫類など本当に多くの野生動物が生息しており、生物多様性を実感できる環境なのは言うまでもありません。
しかし、一方でシカ、イノシシ、サルなどによる農作物や林産物への被害は後を絶たず、早急な対応が必要とされています。私たちは食肉として獣を得るだけでなく、有害獣の捕獲やサルの追い払いなど、普段の生活に関わる被害を減らすべく野生生物の調査・捕獲等の活動もしています。
まだまだ手が足りていませんが、今後も行政と連携して、進めていきたいと思っています。
自然体験活動
小菅村の自然環境をフィールドに、自然体験活動の企画・運営も地元の企業・団体と連携して開催しています。多摩川の源流部に位置する小菅川での沢登り体験、自然素材を使ったクラフト体験、猟師体験ツアーなど、切り口もいろいろです。
小菅村の魅力あるフィールドや多様な素材を活かし、多くのみなさんに楽しんでいただけるよう、様々なプログラムを企画していきたいと思っています。
私たちの取組みは、野生動物相手が多いですが、自然や地域との関わりと共に成り立っています。
自然環境の保全は野生生物の生息環境に直結しますし、なにより普段の生活とも深く結びつきます。また、地域での取り組みや交流を大切にしながら活動を行うことで、山村ならではの過ごし方だったり、手仕事だったり、生活の知恵だったり、地域の方との会話からいろんな情報が発見できます。
ぜひ、みなさんも小菅村へ足をお運びください。
村を盛り上げようと若者からお年寄りまで、いろんな取り組みを行っています。地元の人もそうですし、Iターンで頑張っている人もたくさんいます。パッと見てわかるような活動は少ないですが、地道にいろいろやってます。小菅村のファンが増えてくれることが、村民みんなの願いです。
どこかでお会いできることを楽しみにしています。
!! 注意 !!
こちらの団体支援はプロジェクト支援とは違い、毎月支払いの継続支援となりますのでご注意下さい。
詳しくはコチラを参照ください。
団体を支援してくれた人たち
梅原 大樹 さん 2021/05/07
梅原 大樹 さん 2021/05/07
いつもお世話になります。引続き頑張って下さい。
梅原 大樹 さん 2019/09/04
いつもお世話になってます。細やかですが応援させて頂きます。
The Foundation in the Kingdom of Saudi Arabia supported by the symbol of the Tenryu River さん 2019/01/27
株式会社boonboon様、初めまして。拝読させて頂いて、私も小菅村に行きたくなりました。ジビエ、食べたいですね。美味しそうです!一度、小菅村にお伺いしたいと思いますが、宿泊出来るのでしょうか?ご教示頂けると幸いです。応援しています!合同会社りゅっぴぃ
この団体について
-
団体名称株式会社boonboon
-
代表者氏名青柳 博樹
最近の支援者
梅原 大樹 さん 2021/05/07
頑張ってください!
梅原 大樹 さん 2021/05/07
いつもお世話になります。引続き頑張って下さい。
梅原 大樹 さん 2019/09/04
いつもお世話になってます。細やかですが応援させて頂きます。
頑張ってください!