7日(日)好天に恵まれ中津川市辻原の民有林で恒例の竹林整備イベントを開催しました。
このイベントはもう15回を重ね毎回その準備に数日前からスタッフはおうわらわ。
竹林の事前準備や食材の確保のため各所との交渉。でも当日は平然として皆さんにタケノコ尽くしの料理をふるまう女性スタッフには頭が下がります。
このイベントは昨今深刻な問題になっているにもかかわらず手が入らない竹侵入の現実を見てもらい少しでも竹林の整備とその利用価値について考えてもらう為のイベントです。いつも思うのですが地元の人はあきらめムードでこのイベントにはあまり参加がありません。
竹の地用価値が落ちている現状では無理もないと思うのですが。会員の達人が作る竹細工には忘れられた竹の良さが生きる技があります。工芸的にも実用的にも価値のある生産財と思います。こんな技術をまだ持っている人が沢山いるうちにもっと竹の利用を考えなければと思います。
そんなことを竹林所有者が共に考えてくればと思うイベントです。
皆で伐った竹はチッパー機にかけ、林内をきれいにします。その後はタケノコ堀を体験しお昼には美味しいタケノコ尽くしの料理に舌鼓をうちます。
帰りには前の日に男性スタッフが収穫したタケノコをお土産に持って帰ってもらいます。今日は収支計算が出ました。200円が手元に残ったそうです。これじゃあ・・・
-
団体名称
-
代表者氏名藤井 鉦弘
この団体について
-
団体名称
-
代表者氏名藤井 鉦弘